Branding Design
ブランディング
私たちが大切にしていること

ていねいな対話と緻密な分析
インタビューやワークショップを通じてブランドの「らしさ」を抽出していきます。クライアントの体制や課題に応じたプロジェクトを設計し、ブランド活動の軸となる想いを発掘していきます。

本質的な価値に基づく戦略立案
対話と分析によって発掘したブランドの想いや特長などの情報から、そのブランドだけが語ることのできるコンセプトやメッセージ、ポジショニングを構築していきます。

視覚化を通じた理解浸透
定めたコンセプトを視覚的にわかりやすく表現し、ステークホルダーに対するブランドの認知向上を図ります。
ロゴやWebサイトだけでなく、理念やビジョンもわかりやすく視覚化することでコミュニケーションを促します。
プロジェクトの進め方
貴社の現状把握からブランド構築を行い、ステークホルダーへの浸透を実施します。
私たちはこのステップをブランディングと定義し、実行します。
事例紹介
-
株式会社ウェブテクノロジ さま
事業拡大に伴い、新たな会社のコンセプトを策定。そのコンセプトを確実に訴求するロゴや空間などをトータルにデザインしました。デザインシステムも設計し、プロジェクト完了後も会社のイメージを維持しながらツールや広報物を展開していけるようサポートしました。
#ブランディング
#グラフィックデザイン -
株式会社丸芝 さま
株式会社丸芝さまの創業100周年記念事業において、社是のリニューアルを始めとして、十数類のツールを制作しました。さらに記念式典の企画・運営、装飾や記念品のデザインまでトータルにサポートさせていただきました。
#ブランディング
#Webデザイン
#グラフィックデザイン -
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 さま
毎年、日本の年末を彩る「今年の漢字®」。一年を振り返り、時代を表す「一字」を後世に伝える日本の風物詩といえる行事です。2024年「今年の漢字®」が30回の節目を迎えるにあたり、日本漢字能力検定協会さまよりロゴマークやコンテンツサイトデザインのご相談をいただきました。
プロジェクトをご一緒させていただいた石丸さま、小林さまに、弊社ブランディングディレクターの下山を加え、その想いやプロジェクトに対する率直な感想などを聞きました。#ブランディング
#Webデザイン
#グラフィックデザイン